それでも賃貸住宅の家主・オーナーは、【管理会社を切り替えない】理由とは?

管理会社を切り替えない理由

「賃貸管理委託契約」は、いわば継続的な取引です。

一般的に継続的な取引において、ユーザーがサプライヤーに対し満足度が低い場合、

「スイッチングコスト」と、取引を継続することを天秤にかけた上で、取引先の切り替えが検討されます。

「スイッチングコスト」とは、文字通り「切り替える際に必要となるコスト」です。

ケータイでいえば、「ドコモ」から「au」に乗り換える際に、ユーザーが負担しなければならないコストのことです。

コストは、金銭面だけではありません。

今まで慣れ親しんでいたモノやサービス、サプライヤーそのものから、新しいモノやサービス、サプライヤーに切り替えれば、新たに慣れるまでには、「時間」であったり、「手間」も掛かります

そして、「切り替えた先」に慣れるかどうか不安になるなど、「心理的な負担」も多かれ少なかれあるのが一般的です。

これらもいわばコスト、つまり「スイッチングコスト」といえます。

オーナーにとっては、賃貸管理を長く委託してきた管理会社を切り替えることは、大きな心理的な不安、負担を伴います。
 
オーナーにとって、資産の管理という最も重要なことを、任せる先を切り替えるわけです。
 

賃貸管理会社の切り替えでは、オーナーにとっては、金銭面、物理面よりも、むしろ心理的な面の方が「スイッチングコスト」として大きいのではないでしょうか。

この心理面における「スイッチングコスト」が、阻害要因となり、

オーナーは、「やや不満」、「不満」を感じつつも、実際には管理会社の切り替えは実行しないでいる場合が多いと考えられます。

つまり「不満」と「スイッチングコスト」を天秤にかけるわけです。

「あまりよく知らない他の管理会社」に切り替え、「不安」を抱え込むよりはは、「慣れ親しんだ管理会社」に多少の「不満」を感じている方が、まだ「マシ」なのです。
 

しかし、逆にいえば、どういえるでしょうか。

オーナーは、もしも心理面における「スイッチングコスト」が排除されるならば、管理会社を切り替えるのです。

天秤は、いつも繊細で絶妙なものです。

心理的な阻害要因が取り除かれたなら――

このことは、「他にもっと良い管理会社があれば」と同じことを意味するのです。

しかし、オーナーは「もっと良い管理会社がある」ことを知ることができません

他にも管理会社があることを知っていても、その会社が「もっと良い」かどうかは分かりません。

なぜならば、その会社が有効なマーケティング施策に取り組んでいないからです。

オーナーは「知り得ない」のです。

2021年版・ノウハウレポート 無料進呈中
ニュースレターは、マーケティング・ツール。実際にニュースレター(情報誌)をオーナー開拓、囲い込み施策として活用している賃貸管理、仲介の事業者様の声を基に、業績に結び付く情報発信やコンテンツの作り方について考察。また、ニュースレターづくりに「挫折しない」ノウハウも取り上げています。全48ページ。家主・オーナー開拓、囲い込み施策にご参考にしてください。※賃貸ネタラボ・サービスの資料をご請求の賃貸管理、仲介に携わる事業者様限定で進呈させて頂いております。
賃貸ネタラボ